大切にしていること
「人が育つ」
一口に言っても簡単ではありません。ですが、人の成長が無ければ技術もつきませんしご依頼を頂いている施主様はもちろん、本人も幸せになる事は出来ないと考えております。
その為、木下建設有限会社では社員教育の充実に取り組んでおります。自己啓発やマナー教育など、他の建設会社ではあまり実施されていないような取り組みを多数行う事で、弊社とお取引を頂ける方はもちろん、職人自身も共に成長が出来る環境を整えてまいります。
見えるところを綺麗にするのは当たり前
昭和15年創業、施工実績は豊橋を中心に1,400棟近くの新築戸建て住宅の施工実績があります.近年では『住友林業の家』の指定工事店として年間50から60棟の建築に携わってまいりました。
その中で、完成した時に見えるところだけを綺麗に施工するのではなく、完成した時に見えなくなるところ程丁寧に施工させて頂いております。本当のプロとしての仕事とは、そういった細かな気遣いができてこそだと考えております。
会社自体はまだまだ小さな会社です。現場監督4名、社員大工5名、事務員1名の10名ほどの会社ですが、「人が育つ」会社を目標にしております。というのもやはり戸建て住宅建築はお客様の思いをかたちに変える仕事だと思います.人の気持ちを感じとるコミュニケーション能力はお客様に対して、一緒に働く仲間に対してもとても重要です.また建設の仕事は “一人前”になるまでにある程度の経験・学習のための時間が必要です.そしてさらにほかの勉強や経験をすること、つまり人が育つ環境が大切です。
外部講師を招いての研修会の開催・商工会議所主催のセミナーへの参加、資格取得補助などの自己啓発に力を入れており、年に一度の社員旅行や年数回の社員食事会も “自分ではちょっと手が出ない”がテーマです。そのほか週一回の近隣清掃をして自己研鑽しています.木下建設というフィルターを通したときに現場においては高い品質と施工管理を、人としての成長ができる【人が育つ】会社を目指します。